品質で描くIT元年コラージュ

2年に1度開催される「幸せさがし文化展」に初めて応募し、初入選した作品です。半導体とITの現在と未来をテーマに描いています!

砕け散る色彩

50代に入る半年前くらいから毎日更年期症状に悩まされていました。そのつらさを象に例えて表現した作品で、第8回日美展に初めて応募し、見事初入選を果たしました!

社会は厳しいけれど暖かい

発達障害をテーマに作品を制作しました。2024年には、わっふる主催の発達障害啓発イベントに提供させていただきました✨

一緒に遊ぼうね!

気がつけば、我が家のリンは10歳を過ぎたシニア猫になりました。10歳を超えてもなお、赤ちゃんのように元気でいたずら好きなリンは、私と夫を手こずらせていますが、そんなリンに癒されています。

森林で微笑むハナ

気が付けば、我が家のハナは15歳を超えました。彼女は子猫の時に私の実家に迎え入れられ、いつの間にか現在の大きさになりました\(◎o◎)/!病院に連れて行ったこと以外は、一度も外に出したことはありません(脱走したことは一度ありますが)。森林に連れて行った際の微笑む姿を想像しながら、描いています☆彡

山鹿灯篭娘

2019年、以前の職場でお話ししたことのない職員の方から「山鹿灯篭まつりに参加してみませんか?」とお誘いを受け、参加することになりました。その結果、私は山鹿灯篭の踊りに魅了されました。コロナ禍により3年間の中止期間を経て、2023年に通常通りの開催が復活しました。この作品は、2022年に開催予定でしたが中止となったイベントを振り返り、参加した際の思い出を描いたものです。